Ubuntu18にchainer環境を構築した際のメモ

Ubuntu18.04LTSをインストール。isoイメージをダウンロードしてからインストールDVDを作成して使用しました。インストール時は下記サイトを参考にさせてもらいました。ライブUSBを用いたインストールの説明ですがDVDでもほぼ一緒です。ありがとうございました。

Ubuntu 18.04 LTSインストールガイド【スクリーンショットつき解説】

Ubuntu 18.04 LTSのインストール直後にやっておきたいことまとめ

端末を開き、実行環境を整備する。

$sudo apt install -y build-essential
$sudo apt install -y libsm6
$sudo apt install -y libxrender1
$sudo apt install git

pythonのバージョン管理をしてくれるpyenvをインストールする。

$git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv

homeディレクトリ直下にある.bashrcにpyenvの環境設定を追記したあと、sourceコマンドで設定を反映させる。

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

次に、NumpyやScipyなどデータ分析に必要な外部ライブラリが含まれているAnacondaをインストールしてPython3環境を構築する。
pyenvでインストール可能はanaconda3の最新版を確認。

$pyenv install -l | grep anaconda

pyenvでAnaconda3をインストール後、rehashで情報を更新する。

$pyenv install anaconda3-5.1.0
$pyenv rehash

anaconda3-5.1.0をデフォルトに設定する。

$pyenv global anaconda3-5.1.0

.bashにanaconda3-5.1.0のPathを追記しsourceコマンドで反映させる。

$echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/versions/anaconda3-5.1.0/bin/:$PATH"' >> ~/.bashrc
$source ~/.bashrc

seabornをインストール。matplotlibよりきれいなグラフが描けます。
seabornのホームページ
ギャラリー

pip install seaborn

ホームディレクトリに移動してJupyterの設定を行う。

$cd
$jupyter notebook --generate-config
$echo "c.NotebookApp.ip = '*'" >> ~/.jupyter/jupyter_notebook_config.py
$echo "c.NotebookApp.open_browser = False" >> ~/.jupyter/jupyter_notebook_config.py
$echo "c.NotebookApp.port = 8888" >> ~/.jupyter/jupyter_notebook_config.py

Jupyterの起動を確認する。下記コマンド実行後に表示されるアドレスをFirefoxのアドレスバーにコピペ&リターンで、起動するのを確認した。

$jupyter notebook

最後にchainerをインストールした。

$pip install chainer

動作確認のためMNISTサンプルを実行してみる。
ちなみに、GPU未搭載の環境です。

$git clone https://github.com/chainer/chainer.git
$cd chainer
$python examples/mnist/train_mnist.py

無事、動作しました。
今回は以下の本とサイトを参考にさせてもらいました。ありがとうございました。

Interface 2017年 8月号

詳細! Python 3 入門ノート

UbuntuServer 16.04 LTSでJupyter Notebookを使った機械学習環境を手っ取り早く作る手順 with anaconda

Ubuntu 16.04 LTSにChainerをインストールする